シャドーボックス shadow box art-cottage’s blog

シャドーボックス アートコテージ アメリカン3Dアート デコパージュ ペーパークラフト 立体絵画 3Dart 3D shadowbox artcottage

横浜シャドーボックス教室art cottageのブログです。
art cottageのホームページはこちら

◆◆◆Chiyo Ohno大野千代⑤しめ飾り、藁のジャラジャラが楽しいです ◆◆◆

こんにちは。
アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、
日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。

 

今日のご紹介は、しめ飾り!
大野千代さんのデザインです。
こちらからご購入いただけます。

 

https://www.instagram.com/p/Ba6J1BvFZX-/

 昨年中は2つ制作し、2つともお嫁に行ってしまいました。
ほんとうに見栄えがして素敵なんです。
こうやって、土台なしで作品だけでもかわいいので、額いらず。
額に入れると額代がかかるから、誰かに差し上げたいときなど高くつきますが
額入れしなくても見栄えがするとなると材料代も安く済みそうですね。
ちなみにこちらはエンヴィロテックスというてかてかする溶剤をかけています。

もちろん額に入れたり板に乗せたり、
仕上げの方法はいろいろありますのでお好みで。
黒い板に金粉をかけて、こちらのしめ飾りを乗せても素敵だと思います!!

https://www.instagram.com/p/BZiftChlZ8c/

 藁のジャラジャラのところが、ついてくる説明書だと
表面の1層しかカットしない事になっていますが、
ぜひ、2層目も3層目も、お好きなだけジャラジャラさせてみてください。
裏に針金で補強することも忘れずに!
本当に藁束っぽくなって楽しいですよ。

https://www.instagram.com/p/BXDOMDAlphA/

 にほんブログ村ランキングに参加しています☺
ご訪問の記念に1日1回ボチッとお願いします🙇⤵励みになります😆
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シャドーボックスへ
にほんブログ村 

ありがとうございます👍

◆◆◆Flower Fairyフラワーフェアリー・・・テクスチャーペーストの装飾額にのせて・・・◆◆◆

こんにちは。
アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、
日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。

 溜まりにたまった作品紹介を1年分!?記事にしておこうと
必死に毎日書いております。
一応、制作もしてます・・・念のため。
大きい&細かすぎる作品で、終わらない終わらない。
秋になる頃には終わってるといいなぁ、と思っていますが
絶対いつまでに!と決めると、それはそれで、間に合わせる事だけに気を取られ
雑になってしまう場合があるので、締め切りは設けてません。
公募展に出すかもしれませんが、その公募展もまだまだ先なので・・。

今日の紹介はサクッとできる簡単プリントで作ったフェアリーの作品x2です。
簡単プリントという名前なだけあって、簡単です。
カット場所を考える必要がない。
ただし、自己流アレンジがしにくい、
ちょっと付け足ししたい部分があってもパーツ取りできない、という難点が。
やはり初心者向けですね。

ダイソーの100円額が余っていたので、それにテクスチャーペーストを塗って
装飾してみました。
塗り方によって、ツンツンさせてみたり、ベタっと塗ったり、
雰囲気が変わって面白いです。

https://www.instagram.com/p/BWjqPezlbrz/

 

https://www.instagram.com/p/BWoYvyRFwP2/

ちなみに、背景に使っている黄色・緑色の和紙は、和紙コースターとして
売られていたものを旅行先で衝動買いしたものです。
使い道が出来て良かったです。 

 にほんブログ村ランキングに参加しています☺
ご訪問の記念に1日1回ボチッとお願いします🙇⤵励みになります😆
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シャドーボックスへ
にほんブログ村 

ありがとうございます👍

 

◆◆◆Anton Pieckアントンペック⑦寺子屋・・・角度調整が難しかったです・・・◆◆◆

こんにちは。
アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、
日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。

 

オーダーいただいた作品を作りました。
完成したのが2017年7月!ちょうど1年前ですね。
教室内の風景ですが、壁が左右見えているので両方とも角度をつけて斜めに貼り
(さらに右の壁には出窓構造の窓まである)、 
床は床上げをして手前を突き出すように貼り、
天井からライトが垂れ下がり、
右上には階段が見えているので高い場所に貼り、
極めつけは手前の長い勉強机の斜めの角度づけ。
どれをとっても、 ”うーーーん・・・”としばらく考え込んでから乗せるという
とても悩んだ作品です。
https://www.instagram.com/p/BWed0vRF2LY/
https://www.instagram.com/p/BWtB1-9l1Xz/
 

オーダー品でしたので手元にはありませんが、
どこにあるかは分かっているので、
もし自分の作品展・個展をすることがあれば、ぜひ
貸してもらって展示したいと思っています!

 

にほんブログ村ランキングに参加しています☺
ご訪問の記念に1日1回ボチッとお願いします🙇⤵励みになります😆
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シャドーボックスへ
にほんブログ村 

ありがとうございます👍

 

◆◆◆チョコレートショップ。これは立体にしがいがある!丁寧にピンと貼っていくのがコツです◆◆◆

こんにちは。
アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、
日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。

 

連日の猛暑、いかがお過ごしですか?
こんなに暑くては生徒さんに教室まで通ってもらうのも
申し訳ない気持ちになる今日この頃です。
車で通ってくださる方が多いのが幸いです。

 

重い腰を上げて~、
自分の作品の整理をしなければ、、、と
思うこと1年。
1年分えいやっと投稿しようかなと思った次第です。
今月中に、1年分ぼちぼちアップしていきますので(←明記することで使命感を与える)、
どうぞよろしくお願いします。

古い順にと思いましたら、トップバッターはチョコレートショップでした!
なんと暑苦しい(笑)
2017年6月に制作したものです。
https://www.instagram.com/p/BVzCL_6lak4/

https://www.instagram.com/p/BVwqamRFhJ3/

デジカメで撮影したものですが、「トイカメラ」というモードで撮影したら
いい感じにジオラマ感が出て、ミニチュア模型のようです。
楽しいー!

こちらのプリントを上手に作るコツ。
それは、ウネウネさせない!平なものは平に貼る!垂直なものは垂直に!です。
ショーケースの上下左右の木の部分、うしろの棚、細く長いパーツがたくさんあります。
それらが反り返ったような状態で貼ると、完成がウネウネになってしまうので
とにかく丁寧にピンとさせて(だからといって表情付けしないという訳ではない)
必要があれば裏側に針金を張るとか裏打ち的なことをして、
まっすぐに貼っていきます。
見えない部分に時間をかけて基礎をしっかりさせれば、
素敵な作品になるでしょう。
ぜひ作ってみて欲しいプリントです☺

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています☺
ご訪問の記念に1日1回ボチッとお願いします🙇⤵励みになります😆
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シャドーボックスへ
にほんブログ村 

ありがとうございます👍

 

◆◆◆近況、注文制作が4つ・・!&第6回シャドーボックス展出展のお知らせ◆◆◆

こんにちは。
アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、
日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。

 

なんと!前回のブログが7月中旬の投稿、
それから4ヶ月以上経過してしまいました・・・。

7月中に納品しなければならなかった作品を無事完成し、
8月は1ヶ月間おやすみをとり、
9月からレッスンも制作も再開して、大きい作品(しかもクリスマス)を作っていました。初めてライトも入れてみました。


f:id:art-cottage:20171206223153j:image

 
f:id:art-cottage:20171206223319j:image



f:id:art-cottage:20171206223436j:image


f:id:art-cottage:20171206223506j:image


f:id:art-cottage:20171206223544j:image

なんで写真が横向いちゃうんですかね。
普段の行いが悪いのかな・・・。


それが完成したら、10月中旬からは、さらにもう一つ大きい作品。
ここには掲載できませんが、第7回シャドーボックス展に出展予定の作品です。
第6回がもうすぐ(2018年の1月25日〜)ですがまだ開催前なので、、
第7回(2019年1月〜2月ぐらい?)なんて気がはやい話です。
しかし、事情があって先に作らなければならず、頑張って完成。

 

11月末にそちらも無事に完成し、
今作っているのは、お客様から依頼された注文制作のお品物。
また別なお客様からも制作依頼があり、全部で4つ抱えています・・・。
気が遠くなります・・・。
ブログなんて更新している暇があったら、少しでも早く完成させたい。という思いで
なんとなくブログが疎遠になってしまいました。
お客様にも早くお渡しして喜んでほしいし。
(いつでも良いですよ、急ぎませんよ、と言ってくれているのですが)

昨年は、横浜赤れんが倉庫のクリスマスマーケットに出展したこともあり、
売りやすい小作品ばかり大量に制作していたのに、今年の秋冬はなんという事でしょう。片手で数えるほどしか作っていないではありませんか!
昨年と変わらないのは、時間が足りないと感じていることだけ。。


愚痴はこれぐらいにして、お知らせです。
今更かもしれませんが・・。

上記にも出てきましたが、第6回シャドーボックス展に出展いたします。


2018年1月25日 〜 2月4日 
(1月30日は休館)
場所 国立新美術館(六本木)

 

です。
さらに、そこに出展される作品をほぼ全て収めた写真集(図録)が
近々発売になります(たぶん・・・11月末とのことだったのに、まだ来ません・・)。
小さい書店には置いてないと思いますが、市販される書籍です。
アマゾンなどでも買えると思います。
作品の写真の下には、恥ずかしながらプロフィール写真とプロフィール文も。
自分のページがある本が書店に並ぶなんて、なんだか恥ずかしいですが
本屋で見かけたらぜひ開いていただけると嬉しいです。

では、このへんで。
次の更新はたぶん4つ全部注文制作が終わってからになるかと・・。
気がはやいですが、メリークリスマス&良いお年を。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています☺
ご訪問の記念に1日1回ボチッとお願いします🙇⤵励みになります😆
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シャドーボックスへ
にほんブログ村 

ありがとうございます👍

 

◆◆◆Kim Jacobs⑥パイキッチン。テーブルの上も吊棚もごちゃごちゃで・・重ね甲斐がありました◆◆◆

こんにちは。
アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、
日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。

 

たまに作りたくなるKim Jacobs。

今回制作したのは、パイキッチンという絵です🍎

キッチンの絵なのですが、雑然としていて・・・

テーブルの上にものが多く、吊棚にもごちゃごちゃのものが多く、

さらにドアの向こうやガラス張りの壁の外が見えているので

壁上げが面倒で・・・・と文句を言ってはいけません。

 

かわいらしい、素敵な作品になりました! ってことで。

 f:id:art-cottage:20170717110639j:image

 

額入れ前。

吊棚が面倒でした〜。

 
f:id:art-cottage:20170717110533j:image

 

そしてやっぱり写真を挿入すると横になってしまう。直せません・・・すみません。
f:id:art-cottage:20170717110609j:image



ピンクの額ですっきりかわいい印象にしました。
今は、美容室に展示されております。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています☺
ご訪問の記念に1日1回ボチッとお願いします🙇⤵励みになります😆
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シャドーボックスへ
にほんブログ村 

ありがとうございます👍

 

◆◆◆グリッターを使おう!大野千代さんのプリント「Flower & Rabbit」がかわいいです。◆◆◆

こんにちは。
アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、
日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。

 

今日のご紹介は、
ラマーニが誇る(?)シャドーボックス画家、大野千代さんの
Flower & Rabbitです。
大輪のバラが目を引いてかわいいですね〜。

なぜか写真が横になってしまい、、見にくくてすみません。 

 

 

f:id:art-cottage:20170712110622j:plain


f:id:art-cottage:20170712110806j:image

今回は、グリッター(ラメ)を乗せて仕上げしてみました。

ラメにも色々種類があり、透明な糊に入っているもの、
パウダー状のもの、
ラメ自身も粒の荒いものから細かいものまで。

 

私が使っているのは、パウダー状のもので、粒子の細かいものです。
20色ぐらいセットになって、セール品で1500円ぐらいで売っていました。
「この色」と決めてかかる場合は(ピンクのバラにピンクラメを付けるなど)
この20色セットから選んで乗せています。

このセットのほかに、マルチカラーというグリッターも持っていて、
パウダー自体は透明か少し白っぽいのですが、パラパラと広げてふりかけると
赤青緑黄・・それこそマルチに傾きによってキラキラするので、
「何色ともないけど、なんとなくふんわりキラキラさせたい」という時には
これがおすすめです。
例えば、海の絵に、波を表現するようなキラキラを乗せるときなどですね。

 

f:id:art-cottage:20170712110708j:plain

パウダータイプなので乗せる時は先にモドポジ(木工用ボンドのような糊)を
筆でふりかけたい部分に塗り、乾かないうちに、サジを使って
パウダーをふりかけます。乾いたら余計な粉を払い落とせば1色完成です。
モドポジがなくても、乾けば透明になる糊なら代用できますね。


同じ絵に何色も使いたい時は、1色ずつ作業しなければいけないのが難点ですが
糊状とは違うメリットもあります。
それは密度を調整できること。
糊タイプだと、糊に対してラメの密度が決まっているので、
たくさんキラキラさせたければ厚塗りするしかないんですが、
粉タイプの場合はふりかける量(低いところからドサっと落とせば濃くなるし、
少し高いところからぱらぱら〜っとすれば薄付きになります)を調整できます。

パラパラが不安な場合は、モドポジに予めグリッターを混ぜ混ぜしておけば
糊入りのグリッターとかわらない作業ができます。
グリッターの量をここで調整することにより、濃度も決められますしね。

作品の紹介というより、グリッターの使い方記事になってしまいました。
今日はこのへんで。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています☺
ご訪問の記念に1日1回ボチッとお願いします🙇⤵励みになります😆
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ シャドーボックスへ
にほんブログ村 

ありがとうございます👍