2017-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 なんと!前回のブログが7月中旬の投稿、それから4ヶ月以上経過してしまいました・・・。 7月中に納品しなければなら…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 たまに作りたくなるKim Jacobs。 今回制作したのは、パイキッチンという絵です キッチンの絵なのですが、雑然としてい…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 今日のご紹介は、ラマーニが誇る(?)シャドーボックス画家、大野千代さんのFlower & Rabbitです。大輪のバラが目を引…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 今日も暑いですね!ひとと会った時の出会い頭の挨拶は決まって「暑いですね〜」になりました。 夏本番。 今日紹介する…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 過去作品を次々と投稿中。こちらは、今年の4月中旬に作成したものです。 大野千代さんのプリント、パンジーで作品を作…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 ブログの更新頑張ってます!(作品作りから逃避したいという気持ちも・・?) 3月末、かわいいかわいい姪っ子ちゃんの…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 しばらく、自分の作品の投稿もしていなかったので なぜか今頃やる気になって冬ぐらいからの作品をぼちぼち投稿していま…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 なかなかブログにまで手が回らない福田です。今は、注文をいただいたアントンペック作品(3AP)を作っています。納期ま…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 ブログはご無沙汰しすぎですね 新学期になり、娘の学校のことや習い事、毎日目まぐるしく過ぎていきます。 シャドーボ…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 シャドーボックス・ラ・マーニ作品展3/29~4/3、終わってしまいました。一大イベントが終わり、”おつかれさま会”と称し…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 おや、、、気づけばひなまつりも終わり、アメリカでシャドーボックス認定講師の資格をとってからはや1年です。時間が…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 シャドーボックス教室アートコテージの最寄駅はJR保土ヶ谷駅です。いつも駅に行くたびに、”ここの掲示板に作品を飾りた…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 確定申告の準備はお済みですか?私はようやく目処がつき、あとは印刷&コピーするものはして提出するだけです。思った…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 前回の記事の宣言通り、アントンペック作りましたよ〜!といっても、ごくごく小さいピアノをひく少女(サイズ:1AP)で…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 ブログ、暫く放置してしまいました汗 制作にかかると、夢中になってしまって他の事は疎かになりがちです。 でも、お陰…
こんにちは。アメリカシャドーボックス・art cottageアートコテージ認定講師、日本シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師のさくらです。 明けましておめでとうございます! 昨年は3月にアメリカから帰国して5月に教室の立ち上げ、6月にシャドーボックス・…